■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
九月からプロテクトが標準化?
- 1 :名無しさん:2000/09/03(日) 00:01
- PCエンジェルの後ろのコラム(?)からの情報です。
インストール回数が限られるとかのバグ(?)があるそうです。
- 2 :名無しさん:2000/09/03(日) 00:06
- どうやって、インストール回数を制限するんだ?
- 3 :名無しさん:2000/09/03(日) 00:08
- ノートユーザーに くびつれ と いいますか?
わかりました あなたともだち
- 4 :>1:2000/09/03(日) 00:12
- >インストール回数が限られるとかのバグ(?)があるそうです。
記事良く読んでから物を言え、メクラ
- 5 :名無しさん:2000/09/03(日) 00:24
- るろりんあたりが噛みつきそうな話だ。
反対派は
「プロテクトをかけることで正規ユーザーにも迷惑をかけるから、
メーカーにとって損失になるはずだ」とよく言っているけれど
「違法コピーしまくることでプロテクトをかけられるから、
ユーザーにとって損失になるはずだ」ということを考えもせずに
違法コピーしまくってた奴らが多いのだから仕方ない気もする。
とりあえずうちの環境ではプロテクトによる障害は発生していないから
メーカーがかけたいなら勝手にどうぞ。
プロテクトが嫌だからプロテクトのかけられた作品は買わない、というのも勝手にどうぞ。
- 6 :名無しさん:2000/09/03(日) 00:25
- 1の日本語読解能力の無さを晒すために原文一部転載。
>(前略)
>そこで、コピープロテクトのコストを抑えるために、ソフ倫が
>コピープロテクトを掛ける権利を購入し、コピープロテクトを
>希望する加盟各社へ安価にコピープロテクトを提供するシステム
>が導入されます。早ければ9月に準備が完了するようです。
>(中略)
>また、プロテクトを掛けるメーカーは正規ユーザーの視点に
>立って考えることも必要です。何しろ、正規ユーザーにとって
>プロテクトというのはマイナスでしかありません。例えば、
>インストール回数を制限するようなプロテクトは最悪といえる
>でしょう。OSを再インストールしなければならなくなったり、
>何らかのトラブルでゲームを再インストールすることだって
>あるのですから。
>(後略)
しかし夏休みも終わったというのにねえ…。
- 7 :>5:2000/09/03(日) 00:26
- 勝手にさせてもらうよ
- 8 :>4:2000/09/03(日) 00:28
- メ○ラは差別用語だぞ、このチンゲ野郎! ゴルァ(゚д゚)
- 9 :名無しさん:2000/09/03(日) 00:35
- コピープロテクトをかける事が売り上げにつながったって話は
聞いたこと無いのですが、現実にありえるんでしょうか?
プロテクトをかけることで余計に費用が嵩むんじゃないですかね?
- 10 :名無しさん:2000/09/03(日) 00:42
- 正規ユーザーが泣かないプロテクトは、手っ取り早いのは、DVD版
だけの販売だと思うが、どうだろう?
仮に・・・あくまで仮の話だが、今度でるAIRをDVD版だけに
すればDVDROMドライブの普及がかなりに進むだろうし、
そうすれば他のメーカーもDVD版だけでも売上を稼ぐことが
できるだろうに。まぁ、理想論ですけどね。
- 11 :名前はまだ無い:2000/09/03(日) 00:42
- >8
差別用語を書いても違法じゃない。単なる言葉狩り。臭い物に蓋。
本質が見えて無いアホと同列に見られたく無ければ考えるよろし。
>5
で本題はこっち。確かに正論だし本音では同感。なんだが、正規品
を購入したユーザーが即売りに出すことで得られる回転資金により
かろうじて支えられている業界構造を理解せずにデュプリ屋と結託
したようにしか見えないんだ、俺には。どんなプロテクトかけても
割れザーには無力だし。結局は中小いじめにしかならんような気が
するんだよ。それで数が減るならそれはそれで歓迎だが(わら
- 12 :名無しさん:2000/09/03(日) 00:45
- プ、本質だってよ
その上2chで違法云々だとよ
アホか?
- 13 :名無しさん:2000/09/03(日) 00:51
- 定価を大幅に下げてくれるんなら多少の不都合は目をつぶるのだがな
- 14 :名無しさん:2000/09/03(日) 00:58
- 定価50円になればバックアップされない。
- 15 :名無しさん:2000/09/03(日) 01:00
- チロルチョコ5こか…
- 16 :名無しさん:2000/09/03(日) 01:01
- 11は、差別用語の問題と、自主規制の問題を混同している。
などと言ってみる。
- 17 :名無しさん:2000/09/03(日) 01:07
- コピーされたくないんだったらソニアみたく
最初体験版売ってユーザー登録はがき返送した人
のみにアルバムディスクと称した正規品発送すれば?
ああ、その正規品を中古屋に売られたら意味ないか。
やっぱDVDかなあ。これもいつかはコピーできるように
なるんだろうけど。
- 18 :名無しさん:2000/09/03(日) 01:12
- プロテクトをかけるとROMのコスト的に1枚単価1.3倍程度になります。
まは、プロテクトをかけたことによって、1.5倍程度の売上の伸びがあったとの
報告もあります。
また、近年のCD−Rの異常なまでの売上増加は違法コピーが横行されているとの
見方もあります。
さらに、メーカーとしては自社の著作権を守る姿勢を見せなければならない義務的な
ものがあります。(有名作家さんに書いて頂いた場合や音楽著作などの場合)。
以上のことから、業界的にプロテクトをかけることを推進する動きかあります。
- 19 :名無しさん:2000/09/03(日) 01:12
- 鬱陶しいから、全ソフトDVD−ROMに移行してほしい。
- 20 :名無しさん:2000/09/03(日) 01:19
- そして自分で自分の首を絞める、と。
- 21 :名無しさん:2000/09/03(日) 01:23
- はっきり言って、でかい箱がうざい。
DVDビデオやPS2と同サイズのケースなら、それなりに
表面積もあるからそこそこ見栄えするし、場所もとら
ないし、これに統一してくれんもんかな。
- 22 :名無しさん:2000/09/03(日) 01:23
- 俺DVD-ROMのゲームもってないから分からないけど、
DeCSSで吸い出せるの?
- 23 :名無しさん:2000/09/03(日) 01:28
- ? 吸い出すって、何を?
- 24 :名無しさん:2000/09/03(日) 01:29
- DVDのようにデバイス自体にプロテクト機能が入っている
もののプロテクトを破るものは国内では違法品になるので
販売できないぞ。だから、たとえコピーができるようになっても
その装置がアングラものにしかならんから、あんまり関係ないよ。
- 25 :5:2000/09/03(日) 01:43
- 別に議論するつもりはないんだが、11が言っていることもよくある意見なので反論する。
中古に金で別のゲームを買う人はいる。だけどそれが新品かどうか。
中古が売れたってメーカーには一銭も入らない。
面白かったから、次作は新品で買おうという人もいるだろうけど
実際にどのくらいいるかわからない。
小さなメーカーでは、良い作品を作っても十分な利益があがらなければ
次作を出すことができなくなることもあり得る。
俺自身中古を利用しているし、中古を否定する気は毛頭ないのだが
誰にでもコピーできてしまう現状が中古を複雑な状況に追いやっているとも思う。
発売日当日に中古屋に並ぶなんて、もはや珍しくないでしょ。
あと、プロテクトの強度についてはガチガチにしろなどとは思ってない。足払い程度で十分。
いずれ媒体がDVDに移行すればしばらくは沈静化するだろうから、それまでのつなぎということで。
長々とすまんね。sageる。
- 26 :名無しさん:2000/09/03(日) 01:57
- DVD移行するなら今しかないと思うんだけどなぁ。
つまり、DVD−Rが普及し始めたころではDVD
に移行する意味がない。いま、DVD版オンリーという
わけにはいかないから、CDROM版との一緒に販売す
るしかないと思うが、DVD版には音のクオリティーを
上げるなどの付加価値をつかてやれば、DVD版への
移行の障壁も小さくなってよいと思うんだけど。
- 27 :名無しさん:2000/09/03(日) 02:05
- DVD-Rはコンシューマ市場に出る予定はないよ。
業務用だけ。
- 28 :名前はまだ無い:2000/09/03(日) 02:12
- >25
俺もディープにやるつもりはないんでsageつつ。
むしろその程度で潰れる弱小は消えて貰った方が良いかもしれん。
悪と知りつつコピー即売りが横行するのは限界を越えたリリース
数に対するユーザーの自衛策って面も否定し切れんし。ならプロ
テクトかけて売り上げ落としても結果は同じだ>俺(わら
愛姉妹とビヨンドってどっちが売れたんだろう?
- 29 :5:2000/09/03(日) 02:12
- 訂正
中古に金 -> 中古屋に売り払って得た金
- 30 :名無しさん:2000/09/03(日) 02:19
- 何言ってるの?出るよ。
業務用とは違うDVD-Rが。
- 31 :名無しさん:2000/09/03(日) 03:11
- 容量が少なめなR
- 32 :名無しさん:2000/09/03(日) 03:18
- ピーコ環境で開発してるメーカー
- 33 :名無しさん:2000/09/03(日) 03:28
- シングルDVD−ROMにすればパッケを文庫サイズに
できていいのにな。
- 34 :名前はまだ無い:2000/09/03(日) 04:22
- 今気がついた。
>16
混同違う。同じだと言っているのだよ。
- 35 :名無しさん:2000/09/03(日) 19:58
-
- 36 :名無しさん:2000/12/14(木) 11:08
- 「エロゲープロテクト情報」スレッドで一生懸命プロテクトの是非を
書いてる馬鹿が後を絶たないのでageてあげたよ。これでいいでしょ。
今後は向こうで馬鹿が現れる度にこのスレもageていこうと思います。
夜露死苦ねっ(・ω・)♪
- 37 :名無しさん:2000/12/14(木) 11:18
- プロテクトの是非についてはこの辺で話して下さい。
http://210.146.3.13/~mail/2ch/test/read.cgi?bbs=hgame&key=967906889&ls=50
わかった?厨房君たち(^-^)
この主張は話が脱線する度に行おうと思います。
ただでさえデリケートなスレですので。
馬鹿は何遍言っても解らないようだから、現れる度に書くね、ゴメン。
- 38 :a:2000/12/14(木) 11:21
- aaa
- 39 :aa:2000/12/14(木) 11:36
- 「■■■終了■■■」。
- 40 :名無しさん:2000/12/15(金) 02:23
- −−−−−−−−− 再開 −−−−−−−−−
- 41 :名無しさん:2000/12/16(土) 08:14
- プロテクトの是非についてはこのスレッドで話して下さい。
わかった?厨房君たち(^-^)
馬鹿は何遍言っても解らないようだから、現れる度にageるね、ゴメン。
- 42 :名無しさん:2000/12/16(土) 10:46
- 違法コピーについてはこのスレッドで話して下さい。
わかった?厨房君たち(^-^)
馬鹿は何遍言っても解らないようだから、現れる度にageるね、ゴメン。
11 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)