■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
背景について語る
- 1 :名無しさん:2000/06/24(土) 15:07
- 普段話題にされない背景絵や背景屋について語ってみるスレッド。
- 2 :名無しさん:2000/06/24(土) 15:16
- 16色の頃のエルフの背景はキチガイだと思ってましたね。
あんなの絶対まねできない。
- 3 :>2:2000/06/24(土) 15:19
- 誉め言葉だよね?
- 4 :名無しさん:2000/06/24(土) 15:36
- >誉め言葉だよね?
じゃないかな?
当時、あの描き込みは凄すぎ。
キャラが食われちゃってるのもあったよね。
- 5 :名無しさん:2000/06/24(土) 17:56
- ウィンドウズの初期の頃、よくパッケージに何万色とか書いてあるくせに、
どー考えても背景のグラデーションにしか色数を使っていないようなソフトが
結構あってむかついた。最近はそうでもないね。
- 6 :名無しさん:2000/06/24(土) 17:58
- とある掲示板で背景画の使いまわし萎えるって書き込みを見たことある。
俺はかまわないと思うんだけど、そういうのってまずいの?
- 7 :>6:2000/06/24(土) 18:01
- それって手抜きじゃん。金かけてない。
- 8 :>6.7:2000/06/24(土) 18:26
- 俺は作品の雰囲気に合ってれば良いと思う。
浮いた金を別の所にまわすのも一つの手だ。
(予算と時間は限られてるんだし)
それより安易に実写取り込みの背景使われる方が嫌だな。
- 9 :名無しさん:2000/06/24(土) 18:38
- >8
でも一級品のソフトって大抵背景もしっかりしてるよね。
作品の内容と背景の質って結構正比例に関係してると俺は思ってる。
- 10 :6>7:2000/06/24(土) 18:39
- 手抜きになるのかなー?
どこの世界の建物ですか?みたいな奇妙な背景使われるよりも、
うまいのを使いまわした方が良いと思うけど。
たしか、「Eye's あなたの瞳にうつるもの」だったかな?
宇宙人が建てたんか?って言いたくなるような建物ばっかりだった。
- 11 :名無しさん:2000/06/24(土) 18:49
- つまらんスレッドだな。削除きぼーん
- 12 :>9:2000/06/24(土) 19:10
- まあね。確かに予算が豊富で初回で数万本売れるのが分かってる
ようなソフトで使いまわしやられたら俺も怒るよ。
でも、予算の限られた小さい所では使いまわしも一つの手段だと
思う。ただ、キャラと背景の雰囲気が明らかに合ってないのも
あるからそれは気をつけて欲しい。(例え書き下ろしでもある)
>作品の内容と背景の質って結構正比例に関係してる
これは俺もそう思う。でもこれは、絵がらやゲーム全体を統括
する人のセンスにもよると思う。痕やファントムは背景が世界観
に合っていた。
- 13 :名無しさん:2000/06/24(土) 19:13
- 12は8>9ね
- 14 :名無しさん:2000/06/24(土) 19:56
- 背景を描いている人には悪いが、ジックリ観察した事は無いな。
でも、無いとイマイチだとは思う。空気のような存在・・・ってのが本音。
- 15 :名無しさん:2000/06/24(土) 21:02
- >14
それでいいとは思うのだけれど、労多くして報いの少ない職人さんに
マターリとエールを送るのがこのスレッドの主旨かと。
- 16 :名無しさん:2000/06/24(土) 21:06
- いろいろ噂の絶えないELFだけど、恋姫とリフレインブルーの背景は凄かった。
何人くらいで描いてるのやら。
3 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)